メディカルスタッフセッション2

最新のカテーテルインターベンションを知ろう

桃原 哲也 (公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属 榊原記念病院
 循環器内科)
中川 義久(天理よろづ相談所病院 循環器内科)
「最新のカテーテルインターベンションを知ろう」と題しまして、メディカルスタッフセッションを担当することになりました。宜しくお願いします。
カテーテルインターベンションと耳にすると、一般的には冠動脈狭窄に対するPCIを思い浮かべる方が大半であると思われます。しかし、最近は、心房中隔欠損症に対する経カテーテル閉鎖術や昨年10月より行えるようになった経カテーテル大動脈弁植込み術(TAVI)など新しいカテーテルインターベンションがあります。また、治験が計画されている僧帽弁閉鎖不全症に対するMitral clip、脳梗塞予防を目的で行う左心耳閉鎖術などもカテーテルによって行われ、近い将来現場で使用できるようになると考えられています。
今回は、TAVIを中心としたセッションになります。最新のカテーテルインターベンションとしてTAVIを皆さんと一緒に学びたいと思います。国内の施設より、経験豊富でハートチームの中心をなっている演者の方3名より、各々の立場から新しいインターベンションへの関わりあり、役割などを講演頂き、ディスカッションをしたいと考えています。このセッションの目的は、一緒に語り合いお互いに学び、新しい知識を得たことでその治療によりよい関わりあいを持ち、チームの一員として現場の治療を支えることができるようになることですので、ぜひご参加頂きたいと考えております。